手作り指輪を東京で作ろう!手作り指輪工房ガイド | 東京都内手作り指輪ガイド

手作り指輪を東京で作ろう!手作り指輪工房ガイド

手作り指輪を東京で作るためには、どのような工房を利用するのがおすすめなのでしょうか?
今回は、東京のおすすめ工房に見られる、人気の理由となった特徴を紹介したいと思います。

▼ 目次

個室で作れる手作り指輪が人気

まず、一番の人気の秘密は、カップルで利用できる貸し切り個室のサービスです。
個室には、指輪を制作する機材が設置されていて、落ち着いた空間の中でカップルや夫婦二人きりが楽しい指輪制作の時間を堪能することができます。
手作り指輪工房の中でも東京のお店は、予約しないと入れない所が多いので、インターネットや電話で個室を借りれる日を確認するといいでしょう。

手作り指輪の東京の工房の予約が取れたら、いよいよ予約日に来店です。
来店するとまず最初に行うのは工房スタッフとの打ち合わせで、そこで色々なデザインサンプルを見せてもらったり、各プランの説明を受けて、どのような素材を使うのか?どのコースを選ぶのかを相談します。

セミオーダータイプが人気

コースが決まれば見積もりを出してもらうのですが、どのようなコースがあるのかというと、一番人気があるのがセミオーダータイプの手作り指輪です。
手作り指輪工房には、東京でも人気の指輪のデザインパターンが用意されていますので、その中から好きなデザインを選んで、好みの素材を組み合わせていきます。
このプランだと自分でデザインを考える必要がありませんので、デザインをかけない人でも、既製品に負けない綺麗な指輪を作ることができます。
また型を作る工程がないので、フルオーダープランと比べて仕上がりが早いのが特徴です。
フルオーダープランとは、自分でデザインを考えて、それを型取りしてオリジナルの指輪を成型するプランのことです。
セミオーダーとは違って指輪の型づくりから楽しめるので、本格的な手作り指輪の工程を堪能することができます。

本格的な手作り指輪をつくれるお店はこちら

型が出来たら、金属を流し込み、指輪の基になる形を作っていくのですが、 ここからの工程は、お店側が受け持つところが多いです。
ただ、このような手作り指輪サービスをやっている東京の工房の中には、仕上げまでを全部自分でできるところもあるので、工房選びの時には自分がどこまで行ってみたいかを考えてお店を選ぶといいでしょう。

手作り指輪のプランはいろいろある

他には、初心者でも手軽に指輪作りが楽しめる、シンプル指輪のプランも用意されています。
このプランでは、型取りを行わず、一本の金属素材を曲げて指輪の形に成型していきます。
指輪の形になったら研磨をしてピカピカにし、シンプルなデザインの指輪が完成します。
このシンプル指輪のプランは、工程が少ないので価格も低めに設定されていて、誰でも気軽に楽しむことができる人気のサービスです。

あとは、金属アレルギーの人に対応した非イオン化の金属も人気があります。
スポーツブレスレットにもよく使われている、チタンという金属が一番人気で、この金属であれば、金属アレルギーの人が身に着けても、健康を害することがありません。
他にも、非イオン化金属を取り揃えている工房があるので調べてみてください。
打ち合わせの時には、金属アレルギーの有無を聞かれると思いますので、もしアレルギーがあるようでしたら担当のスタッフにきちんと伝えるようにしましょう。

手作り指輪工房のサービスをチェック

さて、 手作り指輪工房で有名な東京には、たくさんお店があります。
どの店もサービスがそれぞれ違いますので、事前にインターネットなどで比較してサービス内容を確認しておくことが肝心です。
まず一番確認しておかなければならないことは、手作り指輪のサービス内容です。
個室が完備されているところなのか?
また、どこまでの工程を自作できるのか?
デザインパターンはたくさん用意されているのか?
お客さんの評判はどうなのか?
など、いろんなお店の情報を仕入れて、自分に合ったサービスを提供してくれる手作り指輪工房を選ぶことが失敗しないためのコツです。

後は料金プランなども十分に比較することが肝心です。
婚約指輪や結婚指輪など、手作り指輪にはそれぞれ価格の相場がありますので、各店舗で比較して適正な料金を設定している工房を選ぶようにします。
お店によっては高い料金設定のところもありますので、調べておかないと後々損をしてしまうことになります。
フルオーダーやセミオーダー、各種手数料や保証料などいくらトータルで支払うことになるのかを各工房で比較しておくと、間違いがありません。

保証料というのは、手作り指輪が万が一破損したり紛失した時の保証にかかる費用です。
工房によっては、指輪の料金にすでに含まれているところもありますので、その辺りを注意して比較してみることが大事でしょう。
各工房で、料金に開きがあるので、注意深く調べていく必要があります。

ちなみに手作り指輪制作の料金の支払いに関しては、クレジットカードに対応しているところもあります。
手持ちの現金が厳しい人でも、手作り指輪サービスを利用することができますので、手作り指輪で有名な工房を色々調べてみてください。

新着情報

結婚指輪購入口コミ「出雲結で購入した風結というデザインの指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚10ヶ月

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

旦那14万7千円 妻14万5千円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

日本風テイストの指輪がよく探しており、私たちは
「出雲結」のブランドで指輪を購入しました。
デザインは8種類あり、8種類は一つ一つ名前がついており、指輪の形の意味もあります!
「出雲結」の本店は、島根県の出雲大社のところにあり、
出雲大社からできたブランドで、日本風テイストで探していた私には、ピッタリのブランドでした!
職人さんが一つ一つオーダーが入り次第、手作りで作成をされており、心こもった指輪になっております!一つ一つ手作りなのですが、金額も高くても20万円以下と手に取りやすい価格も魅力的でした!
≫ 『結婚指輪購入口コミ「出雲結で購入した風結というデザインの指輪」』

結婚指輪購入口コミ「細すぎず太すぎず手元を上品に見せてくれる絶妙なバランス」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

7

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

私の指輪は税込で約12万円、夫の指輪は約10万円でした。ふたり合わせて22万円ほどの価格帯で、ブランドの中では比較的手が届きやすいモデルを選びました。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

最初はティファニーなどの憧れる高級ブランドやデザイン重視で探していましたが、最終的には毎日身につけるものなので、着け心地の良さと飽きの来ないシンプルさを重視しました。選んだ指輪は細すぎず太すぎず、手元を上品に見せてくれる絶妙なバランスのデザインで、指なじみも抜群でした。また、長くアフターサービスが受けられるブランドだったのも決め手になりました。予算的にも無理なく、ふたりで納得して選べたことも大きかったです。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「細すぎず太すぎず手元を上品に見せてくれる絶妙なバランス」』

結婚指輪購入口コミ「オーダーメイドで色のニュアンスなども決められる」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

7

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

1人約20万円ずつ

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

もともと、結婚指輪で欲しいブランドなどは決まっていませんでした。
ゼクシィ(紙媒体)で結婚式場を探していたのですが、結婚指輪の紹介ページもなんとなくパラパラと見ていたときにきれいな指輪だなと目に止まりました。
ホームページを調べてみたところ、オーダーメイドで色のニュアンスなども決められるということで更に惹かれました。
予算は特に決めていなかったのですが、結婚指輪の相場を知らず高く感じましたが、一生つけるものだと思い購入を決めました。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「オーダーメイドで色のニュアンスなども決められる」』

結婚指輪購入口コミ「私の意見を尊重してくれたえふぶんのいち」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

7

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

結婚指輪+婚約指輪のセット割だったのでトータル30万ほど。夫が6万円私が6万婚約指輪が18万程だったと思います

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪を「えふぶんのいち」に決めたので同じところで決めました。
いくつか店舗を周りましたが「えふぶんのいち」は私の意見を尊重してくれたのでそちらで購入を決めました。
他社は今購入!即決!を推してくるので嫌でした。笑
結婚指輪に関しては、夫がつけられそうなシンプルな物を選び、私がそれに合わせて決めるという感じでした。
予算はあまり考えておらず、気に入ったデザインを1番に選びました。
宝石はつけなかったので思いのほか安価に済みました。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「私の意見を尊重してくれたえふぶんのいち」』

結婚指輪購入口コミ「ケイウノでオーダーメイドした指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫22万 妻17万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

有名なブランド店は一通り見に行きましたが、2人の好みが合わずなかなか決められないでいました。たまたまケイウノに入った時に、店員さんに今の状態を伝えたところ「オーダーメイドにするのはどうですか」とアドバイスをいただいたのがきっかけです。オーダーメイドという選択肢があることを全く知識としてなかったので、目からウロコでした。その場でデザイナーさんが私達の好みを聞き取りながらデッサンしてくれ、2人とも初めて満足できたのが決め手でした。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「ケイウノでオーダーメイドした指輪」』